トップページへ戻る
 
ご購入案内 小会案内 ENGLISH b
書籍詳細




マスムーブメントのデジタル空間解析
山岸宏光・志村一夫編著

判型: B5 並製
頁数: 176
ISBN: 978-4-8329-8232-1
Cコード: C3051
発行日:2019-05-25
定価: 5,060円 (本体価格4,600円+税)

在庫あり
カートに入れる:
●本書の特徴

地震や豪雨、火山噴火にともなうマスムーブメント(地すべり)の研究・解析は、アナログからGISやドローンなどデジタル技術を駆使したものが主流となっている。本書では最新のデジタル技術での解析事例を多数紹介。防災・減災に関わる技術者・研究者・学生にお勧めの1冊。
●目次

序 文………山岸宏光


 第1部 マスムーブメントとデジタル空間解析技術………山岸宏光

第1章 マスムーブメントの解析のためのデジタル空間技術の背景・概要………山岸宏光・奥野祐介

第2章 マスムーブメントの定義・分類・ハザードマップ………山岸宏光


 第2部 地すべりの分布と運動の解析手法………山岸宏光

第1章 GISによる地すべり地形分布と地質岩相・地質構造との関連の解析
    ─―北海道定山渓地域と木古内地域の例………山岸宏光

第2章 デジタル画像システム「地貌図など」を利用した地すべりの解析………渡邉 司・山岸宏光

第3章 芦別市パンケ幌内川右岸地すべりのLPデータの解析………山岸宏光

第4章 陸別町陸別川上流の牧草地の隆起と地すべりの写真判読と点群解析
                        ………………山岸宏光・古本秀明・奥野祐介
第5章 羅臼町幌萌海岸の隆起と地すべり─―無人航空機(UAV)による観察
           ………………山崎新太郎山・田近 淳・川上源太郎・伊藤陽司・渡邊達也


 第3部 崩壊とその解析手法………山岸宏光

第1章 2014年8月礼文島の崩壊のGIS解析と点群による3次元解析
                        ………………山岸宏光・奥野祐介・齋藤健一

第2章 2004-2007年新潟県中越地域の豪雨・地震による崩壊のGIS解析………山岸宏光

第3章 豪雨シミュレーションによる集中豪雨表層崩壊の解析
    ──2003年北海道日高と2004年新潟を例に………山崎文明・山岸宏光・澤田雅代

第4章 2013年北海道層雲峡岩盤崩壊の規模と運動過程………田近 淳・志村一夫・三上ゆかり


 第4部 火山や火山噴火にともなうマスムーブメント解析………山岸宏光

第1章 2000年有珠山噴火にともなう山体変動のデジタル解析
                        ………………山崎文明・渡邊 司・森谷友博

第2章 2000年有珠山噴火にともなう山麓変動のデジタル解析
                       ………………志村一夫・小石川 剛・小林伸二

第3章 十勝岳の1988-1989年噴火後のオルソ画像判読と岩塊のGIS解析
                       ……………… 山岸宏光・古本秀明・奥野祐介


 第5部 渓流におけるマスムーブメントのデジタル空間解析………山岸宏光

第1章 2016年十勝川水系ペケレベツ川上流の土砂移動量解析
                        ………………澤田雅代・宮崎知与・上野順也

第2章 火山性荒廃地におけるデジタル航空写真を用いた土砂移動量
    ──利尻島オチウシナイ川の事例………上野順也・澤田雅代・布田哲朗


 第6部 地域防災マップの作成………山岸宏光

第1章 四国のGIS総合防災マップ………山岸宏光


あとがき………志村一夫
事項索引
地名索引
編著者一覧


===

■執筆者(50音順)
伊藤陽司(イトウ ヨウジ):北見工業大学工学部准教授、博士(工学)
上野順也(ウエノ ジュンヤ):株式会社シン技術コンサル課長代理、RCCM(河川、砂防及び海岸・
               海洋)
奥野祐介(オクノ ユウスケ):株式会社シン技術コンサル技師、北海道大学大学院文学院博士課程
鎌田光也(カマダ ミツヤ):株式会社シン技術コンサル技師、測量士補
川上源太郎(カワカミ ゲンタロウ):北海道立総合研究機構地質研究所研究主査、博士(理学)
小石川 剛(コイシカワ ゴウ):小石川設計代表
小林伸二(コバヤシ シンジ):株式会社シン技術コンサル参事、測量士
齋藤健一(サイトウ ケンイチ):株式会社シン技術コンサル課長代理、RCCM(建設環境)
澤田雅代(サワダ マサヨ):株式会社シン技術コンサル主任技師、RCCM(河川、砂防及び海岸・
              海洋)
田近 淳(タジカ ジュン):株式会社ドーコン環境事業本部技術顧問、博士(理学)
布田哲朗(フタ テツロウ):株式会社シン技術コンサル常務取締役、RCCM(河川、砂防及び海岸・
              海洋)
古本秀明(フルモト ヒデアキ):株式会社シン技術コンサル副技師長、測量士
三上ゆかり(ミカミ ユカリ):株式会社シン技術コンサルGISオペレータ
宮崎知与(ミヤザキ トモヨシ):株式会社シン技術コンサル技師長、博士(農学)
森谷友博(モリヤ トモヒロ):株式会社ホクミコンサル課長代理、測量士補
山崎新太郎(ヤマサキ シンタロウ):京都大学防災研究所斜面災害研究センター准教授、博士(理学)
山崎文明(ヤマザキ フミアキ):可視化VISION代表、博士(学術)
渡邊達也(ワタナベ タツヤ):北見工業大学工学部助教、博士(工学)
渡邊 司(ワタナベ ツカサ):ホクボウコンサルタント代表、技術士(応用理学)


●著者紹介

山岸 宏光(ヤマギシ ヒロミツ)
【主な経歴】
1966-1999年北海道立地下資源調査所環境地質部(現:道総研地質研究所)。1999-2008年新潟大学理学部自然環境科学科教授,2004-2006年日本地すべり学会会長,2010-2013年愛媛大学防災情報研究センター教授。
現在,(株)シン技術コンサル技術顧問,北海道総合地質学研究センター(HRCG)理事,CEMI北海道理事,日本地すべり学会名誉会員。
専門は地質学で,斜面災害,火山災害,GIS(地理情報システム)などの研究に従事。理学博士,GIS上級技術者。

【主な著書・論文】
1.山岸宏光(1993):北海道の地すべり地形.北海道大学図書刊行会,392p.
2.山岸宏光(1994):水中火山岩 アトラスと用語解説.北海道大学図書刊行会,195p.
3.山岸宏光・志村一夫・山崎文明(2000):空中写真によるマスムーブメント解析(CD-ROM付).北海道大学図書刊行会,221p.
4.山岸宏光編著(2012):北海道地すべり地形デジタルマップ(付DVD).北海道大学出版会,100p.
5.Yamagishi, H. and Bahndary, N.P. eds. (2017): GIS Landslides. Springer Verlag Nature, 230p.
6.山岸宏光編著(2018):防災と環境のためのGIS.古今書院,150p.
7.山岸宏光・土志田正二・畑本雅彦(2016):最近の豪雨崩壊および既往の地すべりにおける地形・地質要因のGIS解析.地すべり学会誌,第52巻,pp.12-22.
8.Yamagishi, H. and Moncada, R. (2018): TXT-tool 1.081-3.1 Landslide Recognition and Mapping Using Aerial Photographs and Google Earth, Landslide Dynamics: ISDR-ICL Landslide Interactive Teaching Tools, Volume 1: Fundamentals, Mapping and Monitoring, pp.67-82.
9.Jie Dou, Yamagishi, H. Zhongfan Zhu, Ali P. Yunus, Chi Wen Chen (2018): TXT-tool 1.081-6.1 A Comparative Study of the Binary Logistic Regression (BLR) and Artificial Neural Network (ANN) Models for GIS-Based Spatial Predicting Landslides at a Regional Scale, pp.139-151.
10.Yamagishi, H. and Yamazaki, F. (2018): Landslides by the 2018 Hokkaido Iburi-Tobu Earthquake on September 6, Landslide, 15: 2521-2524.


志村 一夫(シムラ カズオ)
【主な経歴】
1969年〜シン航空写真株式会社(現:株式会社シン技術コンサル)入社。洪水・崩壊など自然災害の空中写真撮影・測量調査に従事。1988年〜十勝岳噴火災害・北海道三大地震航空測量・道路管理システムGISの構築(航測部長),1996年〜駒ヶ岳噴火・有珠山噴火航測調査・デジタル航測に従事(常務取締役),2013年〜同社代表取締役。
専門は写真測量学で,防災デジタル測量に従事。Digital北海道研究会理事,日本測量調査技術協会理事。

【主な著書・論文】
1.菱沼勇之助・志村一夫(1990):空中写真によるササ地の判読と解析.日本林学会第101回大会発表論文集,pp.229-230.
2.志村一夫・小林茂夫・細谷和夫(1991):航空写真を利用した雪氷調査.日本雪氷学会北海道支部編『雪氷調査法』,北海道大学図書刊行会,pp.187-196.
3.木下良作・志村一夫・山崎文明(1991):洪水時河床音響調査へのホバークラフトの利用.土木学会水工学論文集,35:691-694.
4.Yamagishi, H., Shimura, K. and Kurata, T. (1995): Landslides along the coast from Ainuma to Toyohama, southwestern Hokkaido, Japan. Jour. Japan Landslide Society, 31(4): 23-29.
5.山岸宏光・志村一夫・山崎文明(2000):空中写真によるマスムーブメント解析(CD-ROM付).北海道大学図書刊行会,221p.
6.志村一夫(2009):自治体における防災GISの構築.橋本雄一編著『地理空間情報の基本と活用』,古今書院,pp.88-95.
7.加藤晃司・森明巨・志村一夫・近藤峰男・森谷友博(2010):石狩川で観測された並列ラセン流の強度分析.日本土木学会平成22年度論文報告集,67:B-2.

この商品をお求めの客様はこんな商品もお求めです。




北海道大学出版会
〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内
TEL 011-747-2308(直通) FAX 011-736-8605
Copyrights(C) HOKKAIDO UNIVERSITY PRESS ALL RIGHTS RESERVED