b
図鑑/写真集 (64)
ポピュラーサイエンス (76)
環境・自然保護 (65)
哲学・倫理学・思想/宗教学 (49)
文学/言語学 (62)
歴史学/人類学 (137)
法律学/政治学 (109)
経済学・経営学 (87)
社会学・労働/教育学/心理学 (73)
農業・農学/水産学 (77)
理学 (235)
工学 (54)
医学 (56)
北大関連/その他 (37)
欧文書籍 (71)
シリーズ別 (221)
新刊...
おすすめ書籍...
全書籍...
ご購入案内
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
科研費補助金に関する要望書
北大出版会の学術書ができるまで
新規採用について
2020/10/28
小会案内
2020/10/9
「新刊案内2020[桔梗版]」のご案内
2019/11/15
新規採用について
2019/10/1
特定商取引法に基づく表示
2019/10/1
ご購入案内
2019/6/6
高橋沙奈美先生講演録「博士論文を学術書にする」掲載のお知らせ
2017/12/21
橘宗吾氏講演録「学術書を書くということ」掲載のお知らせ
2011/6/2
リンク
2011/5/10
個人情報保護方針
2011/4/19
北大出版会の学術書ができるまで
お知らせ一覧
商品73/76
拡大表示
北海道山菜誌☆〔復刊〕☆
山本 正・高畑 滋・森田弘彦著
判型: 4-6 並製
頁数: 276
ISBN: 978-4-8329-1222-9
Cコード: C0040
発行日:2009-03-25
定価: 1,760円 (本体価格1,600円+税)
在庫あり
カートに入れる:
●本書の特徴
山菜といえば趣味的な気持ちを込めて語られてきたが,今日の食卓を彩る作物も,そのルーツを探れば必ず野草に行きあたる.本当の食物や食文化の有り様を求め,北海道自生の45種を素材に植物学から文化史まで,著者の体験を踏まえて幅広く検討を加えた山菜の文化誌!
●目次
第1部
1 食物としての山菜
2 植物学からみた山菜
3 山菜文化史
第2部
○ フキ(キク科)―春一番の山菜蕗の薹
○ エゾノリュウキンカ(キンポウゲ科)―王様のカップ
など,45種収録.
●著者紹介
山本 正
(ヤマモト タダシ)
1918年生まれ.1945年,台北帝国大学農学部卒業.1946-79年,農林水産省北海道農業試験場勤務の後,小糸工業株式会社技術顧問.日本学術会議会員.大豆の冷害生理学専攻.
高畑 滋
(タカハタ シゲル)
1935年生まれ.1959年,東京農工大学農学部卒業.農林省関東東山農業試験場,畜産試験場,北海道農業試験場勤務を経て,農林水産省林業試験場北海道支場主任研究官.牧野の計画・施業専攻.
森田 弘彦
(モリタ ヒロヒコ)
1947年生まれ.1970年,北海道大学農学部卒業.農林水産省北海道農業試験場作物第一部勤務.水稲栽培専攻.
この商品をお求めの客様はこんな商品もお求めです。
湿地の博物誌
森の自然史
鳥の自然史
自然保護法講義☆〔第2版〕☆
北海道の湿原と植物
かなしむ人間
書籍検索Books
|
小会案内
|
お問合せ
|
リンク
|
ログイン