b
図鑑/写真集 (67)
ポピュラーサイエンス (76)
環境・自然保護 (65)
哲学・倫理学・思想/宗教学 (49)
文学/言語学 (71)
歴史学/人類学 (141)
法律学/政治学 (113)
経済学・経営学 (89)
社会学・労働/教育学/心理学 (84)
農業・農学/水産学 (77)
理学 (235)
|_ 科学史/他 (26)
|_ 物理学 (23)
|_ 化学 (18)
|_ 生物学/生命科学 (123)
|_ 地球惑星科学 (45)
工学 (55)
医学 (56)
芸術 (1)
北大関連/その他 (37)
欧文書籍 (71)
シリーズ別 (234)
新刊...
おすすめ書籍...
全書籍...
ご購入案内
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
科研費補助金に関する要望書
北大出版会の学術書ができるまで
新規採用について
2022/10/20
橋場典子オンライン講演会開催のご案内
2022/10/17
出版企画の個別相談ウイークのお知らせ
2022/8/8
櫻井義秀オンライン講演会開催のご案内
2022/6/30
『社会的排除と法システム』(橋場典子 2021)が第23回日本法社会学会・学会奨励賞(著書部門)を受賞
2022/5/11
相原秀起オンライン講演会開催のご案内
2022/1/28
岩下 明裕オンライン講演会開催のご案内
2022/1/11
2022年1月、Facebookページを公開しました
2021/12/17
権 錫永オンライン講演会開催のご案内
2021/10/21
石原真衣オンライン講演会開催のご案内
2021/10/1
野間秀樹オンライン講演会開催のご案内
お知らせ一覧
商品18/45
拡大表示
十勝の自然を歩く☆〔改訂版〕☆ ― 地質あんない
十勝の自然史研究会編
判型: B6 並製
頁数: 284
ISBN: 978-4-8329-1122-2
Cコード: C1344
発行日:2000-06-25
定価: 1,980円 (本体価格1,800円+税)
品切れ・重版未定
●本書の特徴
広大な十勝平野の生立ちと自然現象の「みどころ」をポイント別に収め,やさしく解説.大平原の魅力をくまなく掘り起こすフィールド・ガイド.最近の研究動向や,社会環境の変化を取り入れ,収録データや解説を大幅に差替えた改訂版.
「地質あんないシリーズ」の既刊書は「出版物総目録」でご案内しています:
●目次
I 帯広周辺
1 十勝川温泉の貝化石は語る
2 河岸段丘と先史時代の遺跡
3 国見山の自然観察教育林をたずねて
4 緑ヶ丘公園の自然観察
5 畜産大学周辺の十勝坊主と古砂丘
6 氷河時代から海の時代を探る
II 北十勝
1 帯広からナイタイ高原牧場へ
2 古糠平湖の広がりを探る
3 然別火山と然別湖の生いたち
III 北東十勝
1 千代田えん堤と池田層
2 本別川をさかのぼる
3 海の時代の前後を追って
4 阿寒国立公園の火山と湖
5 1億5,000万年前の海をたずねて
IV 十勝川下流
1 幕別付近の地形発達史
2 十勝川下流の変遷
3 トイトッキ泥炭地と平和遺跡
V 南十勝
1 帯広空港から見た日高山脈
2 南十勝の河岸段丘と上更別湿原
3 ピョウタンの滝と札内川
4 無願の坂から大光(光地園)へ
5 ナウマン象のいた原野
6 駒畠のホタテガイ化石
VI 北西十勝
1 芽室?御影の火砕流を追う
2 屈足付近の溶結凝灰岩層
3 十勝ダムとトムラウシ
4 狩勝峠と日勝峠
まとめにかえて―十勝平野の生いたち
付1 黄金道路
付2 十勝の河川と魚
●著者紹介
十勝の自然史研究会
(トカチノシゼンシケンキュウカイ)
書籍検索Books
|
小会案内
|
お問合せ
|
リンク
|
ログイン