b
図鑑/写真集 (69)
ポピュラーサイエンス (76)
環境・自然保護 (65)
哲学・倫理学・思想/宗教学 (49)
文学/言語学 (72)
歴史学/人類学 (142)
法律学/政治学 (113)
経済学・経営学 (89)
社会学・労働/教育学/心理学 (88)
農業・農学/水産学 (77)
理学 (235)
|_ 科学史/他 (26)
|_ 物理学 (23)
|_ 化学 (18)
|_ 生物学/生命科学 (123)
|_ 地球惑星科学 (45)
工学 (55)
医学 (56)
芸術 (1)
北大関連/その他 (37)
欧文書籍 (72)
シリーズ別 (235)
新刊...
おすすめ書籍...
全書籍...
ご購入案内
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
科研費補助金に関する要望書
北大出版会の学術書ができるまで
新規採用について
2023/4/17
出版企画の個別相談ウイークのお知らせ
2022/10/20
橋場典子オンライン講演会開催のご案内
2022/8/8
櫻井義秀オンライン講演会開催のご案内
2022/6/30
『社会的排除と法システム』(橋場典子 2021)が第23回日本法社会学会・学会奨励賞(著書部門)を受賞
2022/5/11
相原秀起オンライン講演会開催のご案内
2022/1/28
岩下 明裕オンライン講演会開催のご案内
2022/1/11
2022年1月、Facebookページを公開しました
2021/12/17
権 錫永オンライン講演会開催のご案内
2021/10/21
石原真衣オンライン講演会開催のご案内
2021/10/1
野間秀樹オンライン講演会開催のご案内
お知らせ一覧
商品17/123
拡大表示
エゾシロチョウ
朝比奈英三著
判型: A5 上製
頁数: 48
ISBN: 978-4-8329-1281-6
Cコード: C0045
発行日:1986-06-25
定価: 1,540円 (本体価格1,400円+税)
在庫あり
カートに入れる:
●本書の特徴
ライラックも盛りの街並に,王者の風格を備えた白いチョウが悠然と舞う.産卵と同時に消えてゆく束の間の成虫期,そして孵化後1カ月,8月中には長い休眠期に入る.日本では北海道にのみ生息するエゾシロチョウの生態を,科学者が自らのペンとアングルで紹介する観察ガイド.
●目次
○ 冬眠を終わって
○ 3ー4齢幼虫
○ 4ー5齢幼虫
○ 成熟した5齢幼虫
○ 葉を食べつくした幼虫
○ 蛹
○ 蛹を食べる寄生虫
○ 羽 化
○ 羽化と交尾
○ 成 虫
○ 産 卵
○ 1齢幼虫
○ 2齢幼虫
○ 幼虫の天敵
○ 3齢幼虫
○ ズミやナシに作った越冬巣
○ ボケに作った越冬巣
○ 越冬巣の内部
○ 解 説
○ 身近な生物の観察
著者紹介
○朝比奈英三 (あさひな えいぞう)
北海道大学名誉教授.
北海道大学低温科学研究所創設以来,同研究所勤務.元同研究所所長.低温生物学専攻.
主要著書:
札幌から見える山 (共編,北海道大学図書刊行会,1981)
虫たちの越冬戦略―昆虫はどうやって寒さに耐えるか (北海道大学図書刊行会,1991)
北海道大学図書刊行会のホームへ
●著者紹介
朝比奈 英三
(アサヒナ エイゾウ)
北海道大学名誉教授.
北海道大学低温科学研究所創設以来,同研究所勤務.元同研究所所長.低温生物学専攻.
主要著書:
札幌から見える山 (共編,北海道大学図書刊行会,1981)
虫たちの越冬戦略―昆虫はどうやって寒さに耐えるか (北海道大学図書刊行会,1991)
この商品をお求めの客様はこんな商品もお求めです。
虫たちの越冬戦略☆新装版☆
書籍検索Books
|
小会案内
|
お問合せ
|
リンク
|
ログイン