b
図鑑/写真集 (70)
ポピュラーサイエンス (76)
環境・自然保護 (65)
哲学・倫理学・思想/宗教学 (49)
文学/言語学 (72)
歴史学/人類学 (142)
法律学/政治学 (113)
経済学・経営学 (89)
社会学・労働/教育学/心理学 (89)
農業・農学/水産学 (77)
理学 (235)
|_ 科学史/他 (26)
|_ 物理学 (23)
|_ 化学 (18)
|_ 生物学/生命科学 (123)
|_ 地球惑星科学 (45)
工学 (55)
医学 (56)
芸術 (1)
北大関連/その他 (37)
欧文書籍 (72)
シリーズ別 (236)
新刊...
おすすめ書籍...
全書籍...
ご購入案内
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
科研費補助金に関する要望書
北大出版会の学術書ができるまで
新規採用について
2023/4/17
出版企画の個別相談ウイークのお知らせ
2022/10/20
橋場典子オンライン講演会開催のご案内
2022/8/8
櫻井義秀オンライン講演会開催のご案内
2022/6/30
『社会的排除と法システム』(橋場典子 2021)が第23回日本法社会学会・学会奨励賞(著書部門)を受賞
2022/5/11
相原秀起オンライン講演会開催のご案内
2022/1/28
岩下 明裕オンライン講演会開催のご案内
2022/1/11
2022年1月、Facebookページを公開しました
2021/12/17
権 錫永オンライン講演会開催のご案内
2021/10/21
石原真衣オンライン講演会開催のご案内
2021/10/1
野間秀樹オンライン講演会開催のご案内
お知らせ一覧
商品62/123
拡大表示
北海道大学放送講座(テレビ)テキスト
私たちのくらしと動物たち
北海道大学放送教育委員会編
判型: A5 並製
頁数: 178
ISBN: 978-4-8329-0192-6
Cコード: C0045
発行日:1993-09-30
定価: 1,980円 (本体価格1,800円+税)
在庫あり
カートに入れる:
●本書の特徴
家畜から野生動物まで,多様な姿で存在する動物たち.その生態や活動を幅広く理解するなかで,この北海道での私たちの生活にどの様に関わるのかを検討し,彼等との共存を可能にする道を考えます.〔1993年度北海道大学放送講座テレビテキスト〕
●目次
第 1章 私たちのくらしと動物たち―概要とポイントについて(金川弘司)
第 2章 ウマ―それはヒトのよき伴侶である(三宅 勝)
第 3章 北海道酪農とバイオテクノロジー―人工受精,受精卵移植,体外受精(金川弘司)
第 4章 産業動物の健康管理―大動物のお医者さん(藤永 徹)
第 5章 イヌとネコの病気―イヌとネコの正しい健康管理(前出吉光)
第 6章 野生動物のお医者さん―野生傷病鳥獣の救護(竹田津実)
第 7章 渡り鳥とヒトとの係り―鉛中毒とインフルエンザを引き合いにして(板倉智敏・喜田 宏)
第 8章 人畜共通伝染病―ヒトと動物間での病気の移し合い(橋本信夫・奥祐三郎)
第 9章 環境と衛生―裏方を勤める獣医師の活躍(藤田 正・高嶋郁夫)
第10章 動物と医学研究―医学の進歩を支える動物たち(笠井憲雪)
第11章 動物園の使命と北国動物園(金田寿夫)
第12章 ヒグマ―その生態と共存への道(山中正美・金川弘司))
第13章 野生動物との共存を目指して―エゾシカ,キタキツネ,トド,アザラシなど(大泰司紀之)
●著者紹介
北海道大学放送教育委員会
(ホッカイドウダイガクホウソウキョウイクイインカイ)
書籍検索Books
|
小会案内
|
お問合せ
|
リンク
|
ログイン