b
図鑑/写真集 (67)
ポピュラーサイエンス (76)
環境・自然保護 (65)
哲学・倫理学・思想/宗教学 (49)
文学/言語学 (71)
歴史学/人類学 (141)
法律学/政治学 (113)
経済学・経営学 (89)
社会学・労働/教育学/心理学 (84)
農業・農学/水産学 (77)
理学 (235)
|_ 科学史/他 (26)
|_ 物理学 (23)
|_ 化学 (18)
|_ 生物学/生命科学 (123)
|_ 地球惑星科学 (45)
工学 (55)
医学 (56)
芸術 (1)
北大関連/その他 (37)
欧文書籍 (71)
シリーズ別 (234)
新刊...
おすすめ書籍...
全書籍...
ご購入案内
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
科研費補助金に関する要望書
北大出版会の学術書ができるまで
新規採用について
2022/10/20
橋場典子オンライン講演会開催のご案内
2022/10/17
出版企画の個別相談ウイークのお知らせ
2022/8/8
櫻井義秀オンライン講演会開催のご案内
2022/6/30
『社会的排除と法システム』(橋場典子 2021)が第23回日本法社会学会・学会奨励賞(著書部門)を受賞
2022/5/11
相原秀起オンライン講演会開催のご案内
2022/1/28
岩下 明裕オンライン講演会開催のご案内
2022/1/11
2022年1月、Facebookページを公開しました
2021/12/17
権 錫永オンライン講演会開催のご案内
2021/10/21
石原真衣オンライン講演会開催のご案内
2021/10/1
野間秀樹オンライン講演会開催のご案内
お知らせ一覧
商品8/18
拡大表示
北大選書 17
フィーニー先生南極へ行く ― Professor on the Ice
R.フィーニー著/片桐千仞・片桐洋子訳
判型: 4-6 並製
頁数: 230
ISBN: 978-4-8329-2171-9
Cコード: C1340
発行日:1986-02-25
定価: 1,650円 (本体価格1,500円+税)
在庫あり
カートに入れる:
●本書の特徴
「髪は白く背はややかがみ,よく整備された研究室をもつ,人生の半ばを過ぎた大学教授」のフィーニー先生はひょんなことから,卵白タンパクの研究材料であるペンギンの卵を求めて南極へ出かけることになった.米国の生化学者が南極での研究生活をユーモアたっぷりに語る.
●目次
1 思いがけない南極行
2 いざ,未知の大陸へ
3 グロジェ岬での生活
4 アデリーペンギンとの出会い
5 初めてのブリザード
6 ニュージーランドの人たち
7 オーストラリアへの旅
8 南極大陸の「発見」
9 白熱化する南極計画
10 われら巣泥棒
11 寒さをスパイスに
12 危機一髪
13 翌年のために
14 南極男の孤独
15 つり小屋つくり
16 アザラシを利用して魚つり
17 ペンギン対ヒト
18 南極野郎,奮戦する
19 天然の科学研究基地
20 ほろ苦く,美しい土地
21 皇帝ペンギンとハレット岬
22 ホワイトアウト脱出
23 麗しき女性隊員
24 相次ぐヘリコプターの墜落
25 さらば,わが愛する南極
26 ケンブリッジにて
27 タンパク質の謎を追って
28 南極よ,永遠なれ
29 冷たい海にすむ魚たち
●著者紹介
フィーニー,R.
(フィーニー,R.)
元カリフォルニア大学デービス校教授.
カリフォルニア大学名誉教授.
片桐 千仭
(カタギリ チヒロ)
北海道大学低温科学研究所生化学部門助手.
片桐 洋子
(カタギリ ヨウコ)
北海道大学免疫科学研究所細胞免疫部門非常勤研究員.
書籍検索Books
|
小会案内
|
お問合せ
|
リンク
|
ログイン