●著者紹介
白川 欽哉(シラカワ キンヤ)
1961年3月 青森県金木町(現五所川原市)に生まれる
1979年9月から ドイツ民主共和国カール・マルクス大学(現ライプチッヒ大学)附属ヘルダー・インスティテュート
1980年9月から ドイツ民主共和国ベルリン経済大学(現ベルリン技術経済大学)
1986年4月から 東北大学経済学部(3年次編入学)
1988年4月から 北海道大学大学院経済学研究科経済学専攻修士課程
1990年4月から 北海道大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程
1993年7月から 北海道大学助手(96年3月まで)
1998年4月から 秋田経済法科大学(現ノースアジア大学)経済学部専任講師,助教授(准教授),教授を歴任
2012年4月から 釧路公立大学経済学部教授 博士(経済学)(北海道大学)
◆主要業績
白川欽哉・吉田文和・寺西俊一共訳『統合ドイツとエコロジー』古今書院,1994年
「東ドイツ経済の崩壊と東西統一後の市場経済化」(門脇延行・酒井正三郎・林昭編著『体制転換と企業・経営』ミネルヴァ書房,2001年所収)
「建国前の東ドイツにおける工業経営の公有化と国家管理システムの生成──鉄鋼業における工場接収・没収の事例を交えて」(『釧路公立大学地域研究』第22号,2013年)
「ドイツ民主共和国における国家的工業管理と巨大企業体制の展開──社会主義における生産と管理の組織化とその生産力的限界」2014(平成26)年度北海道大学大学院経済学研究科博士学位取得論文