●目次
序 論
本書の課題
本書の視角
第一章 中野正剛と党外人
第一節 中野正剛の政党改良と浜口民政党
第二節 党外人と民政党の結党
第三節 政権担当期における民政党
補 論 「党外人」伊沢多喜男と満州に関する一考察
序
第一節 伊沢多喜男の満州人脈
第二節 伊沢満鉄総裁の流産
結
第二章 民政党主流派の挙国主義と富田幸次郎の宇垣新党構想
第一節 政権陥落後の民政党における二つの政党改良
第二節 斎藤実内閣期における民政党
第三節 岡田啓介内閣期における民政党
第三章 町田忠治と立憲政治の危機
第一節 町田忠治の政党改良
第二節 陸軍の政治進出と民政党
第三節 日中戦争期における民政党
結 論
第一節 立憲民政党――党構造及び外交政策
第二節 政党改良三類型――政党復権と対外態度
終 節 政党改良の戦後史的意義
あとがき
人名索引
●著者紹介
井上 敬介(イノウエ ケイスケ)
1978年 北海道に生まれる
2009年 北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)
2011年から現在まで札幌医科大学・札幌大学・千歳科学技術大学非常勤講師
2012年から現在まで北海道大学非常勤講師
主要論文
「政権担当期における立憲民政党」『日本歴史』(726)2008年
「挙国一致内閣期における立憲民政党」『史学雑誌』(117-6)2008年など